Maggie’s TOKYO
マギーズ東京
がんに影響を受けるすべての人が、自分の力を取り戻せるように。
マギーズ東京は、がんになった人とその家族や友人などが、とまどい孤独なとき、気軽に訪れて、がんに詳しい友人のような看護師・心理士などに、安心して話せる場です。 自然を感じられる小さな庭やキッチンがあり、病院でも自宅でもない、第二の我が家のような空間で、海風を感じながら、自由にお茶を飲み、ほっとくつろいでみませんか。さまざまなグループプログラムも開催しています。 大勢の方のチャリティ(寄付や協力)で運営し、無料でご利用いただけます。
お問い合わせ
- ■開館時間
- 月曜〜金曜の平日 午前10時〜午後4時まで(土日・祝日はイベント時のみオープン)
- ・夜間オープン(ナイトマギーズ)毎月、第1,第3金曜日:午後6時~9時
- ※2020年12月28日午後〜2021年1月6日は休館です。
- ※曜日や時間は変更になることがあります。スケジュールでご確認ください。
- ※マギーズセンターは、宿泊施設ではなく、また、治療や検査、投薬や施術を行う医療機関でもありません。
交通アクセス
認定NPO法人マギーズ東京
〒135-0061 東京都江東区豊洲6-4-18TEL. 03-3520-9913 FAX. 03-3520-9914
- ■交通
電車で:ゆりかもめ「市場前」駅から徒歩5分
東京駅丸の内南口からバスで:「都05-2東京ビッグサイト」行き約30分、バス停「新豊洲駅」下車
新橋駅前から:「市01豊洲市場」行き 約22分「市場前駅」下車徒歩3分
東陽町駅前から:「陽12-2豊洲市場」行き 約28分「市場前駅」下車徒歩3分
羽田空港からリムジンバスで:バス停「豊洲駅」または「国際展示場」下車、ゆりかもめに乗り換え「市場前」駅下車
新型コロナウイルス感染予防対策について
みなさまに安心してお越しいただけるよう、しばらくの間、センターへのご来訪前にご連絡をお願いしています。
また、お電話やメール、オンラインでもマギーズ東京の看護師・心理士とつながることができます。
- メール: soudan@maggiestokyo.org
- 電話: 03-3520-9913 FAX: 03-3520-9914(平日10時〜16時)
- ※当日の場合はお電話にてお願いします。
- ※2020年12月28日午後〜2021年1月6日は休館です。
マギーズ東京ってどんなところ?
- がんに影響を受けるすべての人に
がんとともに生きる人、家族や友人などが、とまどい孤独な時に訪れて話をしたりゆっくり過ごしたりできます。がんの種類は問いません。どんなタイミングでもかまいません。
- 居心地のいい第二の我が家
四季折々の植物が目を楽しませる小さな庭のある、家庭的な建物です。座り心地のいいソファやキッチンテーブルで、庭を眺めながらお茶を飲み、くつろいでみませんか。
- がんに詳しい専門スタッフ
医療知識のある友人のような看護師や心理士がいます。そして、必要に応じて、あなたが自分の力を取り戻すための実用的・心理的・社会的サポートを探すお手伝いをします。
マギーズ東京で会いましょう
秋山 正子(Masako Akiyama)センター長 看護師
- 訪問看護師
- (株)ケアーズ・白十字訪問看護ステーション代表取締役所長
- 特定非営利活動法人白十字在宅ボランティアの会理事長
- 新宿区介護サービス事業者協議会副会長
- 東京女子医科大学非常勤講師
- 厚生労働省がん対策推進協議会委員など
栗原 幸江(Yukie Kurihara)心理士
家族のがん療養経験をきっかけに緩和ケアに関心を持つ。アメリカのがん専門病院等で心理臨床やホリスティックアプローチの実践を積み帰国。日米でたくさんのがんを経験した人やご家族の「内なる力」と「成長」に関わってきた経験がある。
がんに詳しい協力看護師・保健師・栄養士
マギーズセンターを日本にと、一緒にマギーズセンターのヒューマンサポートを学び、活動をしてきた、がんに精通した看護師たちも協力して運営を行っています。
事務局スタッフ
センター内での事務作業やNPO法人の事務を行っています。
多くのプロボノ、ボランティアの方々に支えられて活動をしています。
ボランティアスタッフ
センターでお迎えするボランティアスタッフは、マギーズセンターのことを学び、マギーズ東京から承認を受けた人たちです。
その他、庭の手入れなど、多くのボランティアの方に支えられています。
スケジュール
マギーズ東京では、グループプログラムも開催しており(※)、無料で参加できます。ご自身に合ったプログラムを見つけるお手伝いをいたしますので、初めての方はお問い合わせください。
リラクセーション/ストレスマネジメント/食事と栄養/ノルディックウォーキング/メイクやウィッグ・頭皮ケア/男性同士のネットワーキング/グリーフケア/「これからのわたしのために(Where Now)」/リンパ浮腫の教室/ケアする人の時間 など
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、しばらくの間はセンター内でのグループプログラムを休止しており、オンラインプログラムとして開催しています。
わたしとマギーズ東京
マギーズ東京をご利用いただいた方々の体験談やメッセージをご紹介していきます。
ストーリーを読む(準備中)

マギーズ東京を支えてくださるあなたへ
がんに影響を受けるすべての方々に“無料でご利用いただける”マギーズ東京は、多くの方のご寄付・ご協力に支えられています。
マギーズ東京を支援する
- マンスリーサポーターになる
毎月定額を、クレジットカード決済でご寄付いただく方法です(寄付会員)。
- 1回で自由な額を寄付したい
銀行お振込やクレジットカード決済で、今回のご寄付をご希望の方はこちらをご覧ください。
- その他の支援の方法
着なくなった洋服や、古本、Tポイントなどを使ったご支援のご案内です。
マギーズ東京は、認定NPO法人です
認定NPO法人へ寄付をして確定申告をすると、税金が安くなったり、税金の一部が戻ってくるなどの税制優遇措置が受けられます。詳しくはこちら。
いろいろな支援
建築とデザイン
マギーズセンターの特徴は、建築や場の持つ力と、看護師や心理士などのサポートを組み合わせて提供することです。センターの建築やインテリア、大きな窓から眺められる庭や景色、スタッフの佇まいによって作り出される、くつろぎと癒しの空間は、同時に訪れる人々を元気づける空間でもあります。
世界の多くの名だたる建築家たちが、各国のマギーズセンターに協力し、マギーズの「建築概要」に則り、空間とランドスケープをつくりあげています。

NEWS & TOPICS
2021.01.14
医療従事者向けオンラインオープンマギーズ(バーチャル見学&交流会)のご案内
2021年はじめのオープンマギーズは通常のオープンマギーズと趣向を変え、コロナ禍において尽力をし続けている医療従事者の方々に向けて開催をいたします。 マギーズ東京の秋山正子センター長や共同代表の鈴木美穂ほかマギーズ東京の […]…
2021.01.12
1月のスケジュール・オンラインプログラムのご案内
マギーズ東京スケジュール オンラインプログラム(予約制)のご案内 マギーズ東京では、平日に様々なプログラムをオンラインで開催しており、無料でご参加いただけます。 初めての方には、ご自身にあったプログラムをみつけるお手伝い […]…
2021.01.07
1月8日からの対応についてのお知らせ
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 この度、東京を含む1都3県への新型コロナウイルス感染拡大防止のための政府の緊急事態宣言が発出されました。 マギーズ東京では、安心してご来訪いた […]…
2020.12.28
みなさまのご支援へのお礼と2021年に向けて
いつも変わらぬみなさまのあたたかなサポートを、本当にありがとうございます。 マギーズ東京は本日で本年の運営を無事に終了いたしました。オープンから本日までに25,147名のご利用を頂きました。 2020年のマギーズ東京は、 […]…
マギーズ東京が発行する情報誌『HUG』
「HUG」は、「がんであってもなくても、自分らしく生きる」をコンセプトに、 マギーズ東京まで来られない人にもその精神を届けたいと創刊された情報誌です。
2008年に英国のマギーズセンターに出会ってから、日本にぜひとも必要と、活動を続けてきました。
病院では流れる時間の中で立ち止まれないと感じる、がんとともに生きる方々が、第2のわが家のような空間でゆっくりと話ができる、そんなヒューマンサポートの実現を目指します。
マギーズ東京へどうぞいらしてください。